2021.11.03
がんばりまめの杜で!【5歳児ひなげし組】
お兄さんのお話しを聞いて
さぁいよいよみんなで遊ぼう!
目の前には色とりどりの遊具。
なんの遊具で遊ぼうか子どもたちは目をキラキラさせて
『なにからする?』
『あれしたいな~』
とお友達と話していました。
遊ぶ時になるとみんな一斉に好きな遊具へ。
どこから登っていこうかな?
どこからでも登れるよ!

棒からするする~と下に降りるよ。
『いっせいのーでで降りる?』

大きい滑り台。
寝転んで滑る子も。

手で滑る滑り台!?
最初は恐かったけど、先生が手伝ってくれて
それからは一人でもどんどん滑っていっていました。

動かなくなったら足をバタバタ動かして
前に進みます!
みんな上手!!



『先生も一緒にしよ~』



うんていもあったよ。
上に登ってどんどん進んでいきます。

『先生見て~』

もちろん下からも。
ぶら下がって進みます。


そしてぶらんこ。
横で順番を待って、かわりばんこで。

鉄棒も。
先生たちも一緒にして
『こんな回り方、子どもの時にしたよね』ってやってみると
子どもたちも真似して
いろんな回り方をしていました^^

吊り輪もあったよ。
こんなの初めて!
先生が回ってみせると・・・
『すごーい!!』とみんな拍手!
『僕もやってみる!』と挑戦。

上手に回れてる!すごい^^

この平均台
棒が丸くなってて歩くの難しい!
先生も一緒に挑戦!!
『最後まで渡れるかな?』

丸くなっていない平均台ではじゃんけんゲームが繰り広げられていました。

最後はみんなで記念撮影。

いっぱい遊んでお腹すいたね。
次はお楽しみのお弁当!